第81話/マムシVSニセマムシ
なんだか体調が優れなかったので記憶があやふやで順番がバラバラっぽいです。
前回のチェンジオーバーは失笑しながらも「中学生って言ってもコドモね」とまだ微笑ましい気分で鑑賞していたのですが、今回はちょっと無理でした。笑える余裕がありません。
ま、まあ目が赤く光るのはアニプリではよくあることなのかな?とりあえず第一号がその試合相手だからな…。もしかしてあの時とスタッフ一緒なのかな…。いやここはひとつ海堂だけじゃなくて良かったと喜んでおくべきか?
ってゆーかむしろ目が光った後のポーズとバックのピンクの噴煙の方が恥ずかしいというかいたたまれないです。
若人君、それなりにカッコイイんだからもう少し考えよう?
ああでもあのオーバーなエンタテイメント性が女の子には受けるのかな。アイドルみたいに。テニプリ自体そういう傾向がなきにしもあらずだし?(禁句?)。
今回は海堂がコートに倒れ込むカットが多くてなんとも。結構滑ってて痛そうなんですが。
飛び込んでいく姿は格好良いのですがカラダに傷が付くかと思うといてもたってもいられません。まあでもきっと乾が舐(以下検閲削除)。
青学レギュラーが並んでるのを見て、ああ、やっぱり乾の背は飛び抜けているな、と再確認。
そりゃあ横に並んだ海堂が小さく可愛く見えるはずだよな!うん!
先週は姿も見せずダウンしていた桃も何とか汁の苦しみから復活。
しかしまだステータスは異常気味。海堂にハッパかけてるのは半分くらい八つ当たりに見えなくもない。
でも当たる相手が違うと思うよ。それとも夫婦は一心同体・一蓮托生だから?
に、二回目のチェンジオーバーもコレか…!!それはさすがに堪えます。
なんで私は横に居る祖母に必死に言い訳をしているんだろう…。恨めしい…!
三回目は未遂で良かった…。
小さい頃の若人君はなかなか可愛かった。あんな感じでチェンジオーバーなら笑って許せるんだがな…。
でも彼もあのスタイルを身に付けるのに彼なりに努力を重ねていた描写があって良かったと思います。どうせなら性格面もコーディネイトしてやってよ華村先生。
とは言ってもあの目立ちたがりで軽い性格ゆえの特技だろうから無理な話かな。
しかしそうなると梶本の海老反りはどうフォローしたら良いのか分からなくなってくるな!…シーフードマニア?
この試合、ネットに出たりetc.普段あまり見られない海堂が見られて嬉しいです。翻弄されつつも食らいついていく姿が男前。
そしてひっそりと他のメンバー(桃も!)を認めているあたりがいじらしいです。
不穏な香りのチェンジオーバーを経てニセマムシの登場。
ああ、「本物の方がイイに決まってるだろう!!!」という乾の心の雄叫びが聞こえてくるわ!
何と言うかこう精神的な責め苦っぽくてドキドキしますね(同意を求める目)。
っていうか続くの!?てっきり今日でカタがつくのかとばかり。
まあ展開は目に見えてますがね。
トレカのCM、手塚が部長の意地を見せております。あと数カ月はここと回想しか出番がなさそうだもんね!
跡部もよく喋っていてファンサービスだなあ、と。
今までトレカのCMって最後の商品名くらいしか変わってなかったのにね。コナミってよく解ってるよね(今更)。そりゃあ乾海ダブルスのスーパーコンビだかベストコンビだかっていうカードも作っちゃうよね。くそう…。
ラストの提供画は今回も描き下ろし!しかも可愛い!
若人も可愛いけど海堂はもっと可愛い!!なんだかほっぺをつねって泣かせてみたい衝動に駆られるようなキャラのラインだわ。
あの呆れ返って声も出ない感じがまた素敵。
でもぶっちゃけあんな目で他の青学メンバーを眺めていることがあるような気がしなくもないです。
ところで、あの…、若人を嫌いになれない私はどうしたら良いんでしょう。
いや私、滅多にキャラを嫌いになることがないから別に良いんですが、何だか城成湘南の中では若人が一番好きかもしれない…。あの優男っぷりが見ていていっそ清々しいというか、菊池さんの声がまたハマり過ぎというか。
城成湘南はコノミンぽいキャラではないけどああいうコテコテ具合はそれはそれで楽しいので結構好きなんです。
|