Genius179/決着の瞬間
見慣れました>菊丸。
もう普通に見られます。
でもアクロバティックをどう上手く生かしているのかはイマイチ良く分かりませんでした。あのステップ自体がアクロバティックな気がしてならないんだけど。
もっと丁寧に説明して下さい、乾さん。
「ねばるよ樹ちゃん」「がってん!」
…佐伯も格好イイけど鼻が、鼻が、かーわーいーいー!(何事か)。
今回は試合展開がスピード感があって良かったなー(早く終わらせたかったのかな?)。
佐伯がスマッシュに至るまでのコマ割りとか。台詞ナシなのが緊張感を醸し出していて、そしてここぞとばかりに見開きの羆落とし…!ちょっと痺れました。
最後のボールを追う樹がまた良いよ!
で、36勝利で試合終了。
…長太郎以来だよ…樹〜〜!!泣くなんて…!
六角の中で誰より貴方が私のハートを鷲掴みです。
そんでもってダビデの「ナイスじゃ無いっす…」で和む間もなく明かされた衝撃の真実・木更津亮(3年)。
兄弟?兄弟なのか!?しかも3年って、双子か!?それで帽子なの?しかも長髪で帽子で亮か!?シャレにならんよ!でも「くすくす」で宍戸とは決定的にキャラが違うだろうということが目に見える。
いやむしろ「…ロンブー?」と突っ込むべきか?
ああでもこれでますます淳がルドルフに行った訳が気になるなあ。
いつか書いて下さいね、コノミ先生。
六角S3は予想通り剣太郎。
さすがは1年部長、大物です。台詞と表情が全く合っていません。えらく楽しそうだよ。
「いっちにいーっあさんしーぃ」の「あ」が何だか可愛いです。
対する青学はやっぱりここはリョーマか。
と思ったら…。
思ったら…。
薫。
コノミンって読者を手玉に取りたいとかなんとか前に言ってましたね(たぶん10.5)。
…今や私はすっかり貴方の掌中です。今日改めて実感しました(樹&木更津も含む)。
ところでリョーマにアップしておけって自分が負ける可能性を頭に入れてるってこと?
それとも単にリョーマにサボるなってことかな?
最後のページの左上のコマ、何だか妙に色っぽく見えたんですけど。脚とか腰付きとか。
そしてアレはもはやハーフパンツではないような気がします。短パンだよ。
っていうか「いーか越前」の「いーか」がめちゃめちゃカワイイんスけど!
なんて言うの、こう、先輩ぶってるって感じ?なんか桃みたいだけど(笑)。
手塚不在で「俺もしっかりしねえと!」ってことかな?
それともメガネの先輩に「後輩の面倒を見るのも先輩のつ・と・め♪」って言われたのかな?(©アニプリ)。
ところで最後のアオリ「1年で部長!?そういう生意気なのは海堂薫が叩きつぶす!!」ってすぐ傍にもっと生意気なのが居る気がするんですけど…。
ついでにアニプリ。
「自らの“スネイク”にもてあそばれる海堂。だがこのままやられっぱなしの男ではない!」。
…ノーコメント。
あ、あと着ぐるみぬいぐるみだけど、海堂…着ぐるみ?
っていうか蛇が生っぽくて怖い。
|