Genius192/覚醒の証



真田『副』部長という妙な強調をされ続けその実体に強い関心の集まっていた立海大附属テニス部部長が遂に登場。
「幸」という字を持ちながらどこか不幸な香りのする
儚気系美人部長・幸村精市…
跡部が女王様なら幸村は姫様かお嬢様とでも言いますか、ノーブルな中に繊細な空気を感じます。ビジュアル的には観月が一番近いような気がしますが。
それで、えーと「真田幸村」は作者公認なんですか?(安直)。
いや、立海における二強を強く打ち出す為のネーミングなんでしょうけど。
真田×幸村よりは真田×柳の方が私は好きです。
でも幸村→真田×柳なら有りかも知れない。
「蓮二」「弦一郎」の強い絆にそっと身を引く幸村とかどうですか。
別バージョンとして柳と幸村の間でさながら真中(いちご)のように揺れ動く真田というのも考えましたが、あまりに情けないので今週の普通にカッコ良かった真田に失礼だと思い却下。
せめて九能先輩(らんま)くらいで(そういう問題か?)。



丸井君はキヨとジロー(お目覚めモード)を足したような感じでしょうか。
ナチュラルにハートを飛ばす人懐こいわんこ系?
赤也と仲良くイタズラをすれば良い。
それで「全く手のかかる奴らだ」「大体丸井、お前は三年だろう。もっと下級生の手本としての自覚を持て。たるんどるぞ」とか真田に叱られるの。
でも幸村は「まあまあ、真田、そんなに怒らなくても」と甘やかすので一向に改善されない。
柳はあまり口を挟まないけれど一応真田寄り。真田がキレそうなときにさり気なくフォロー。
「スマンな蓮二…」「いや、構わないさ」深まる愛
たった数ページでここまで妄想が広がる燃費の良さが少し空しいです。



で、ルーキー対決の行方はと言うと。
リョーマが若人(@城成湘南inアニプリ)になったよ!?
いやむしろ樺地なのかな…。
バギーホイップショットとかは今更驚かないけど、亜久津のあの動きだけは何とも言いがたい。
とりあえずリョーマは主人公の座を赤也に受け渡してラスボスロードを邁進中。
「奴にこんな底力が秘められてたなんてー―」まではともかくその後の「…越えてぇ」は完璧主人公の台詞です。新し過ぎるよコノミン!



うっかり立海に萌え萌えな今週号でしたが、海堂だって負けていません。
やっぱり怖い話は苦手なんだ!
ふふふ、乾に無理矢理聞かされて涙目になるといい。
で、怖さを紛らわしたい一心でうっかり乾の口車に乗ってえっちになだれ込むとか駄目ですか。
何はともあれ水曜日が楽しみです。