Genius194/赤目の恐怖…



来ました、来ましたよ!久々に嵐が!!
今回の衝撃に比べればジャッカルなんぞほんのそよ風程度!(そこですか)。


ポッカリと浮かぶ月の下、久々に登場(2巻以来?)の乾のマンション。
自室で一人黙々とデータの分析に励む姿が妙に格好良くありませんか?これは期待大…!
見つめる視線の先、写真立ての中身はもしや手塚…?
辛い決断をしたチームメイトに報いるためにも決意を新たにするのかしら…?
と、
ページをめくるとそこはハワイでした(ホントか?)。
…柳…いや、蓮司。
えええ!?名前呼び捨て!?
そんなアナタ、
真田じゃあるまいし!!
ああ、やっぱり油断ならない御方だコノミン。
まさか乾にそんな過去話を持ってくるとは思いもよりませんでした。
写真から推し量ると小学校中〜高学年といった感じでしょうか。親し気な様子、呼び捨て…学校かテニスクラブが一緒だったとか?かつての親友とかですか!?
乾海、真田柳が染み込んだ私には乾×柳、またはその逆とかは思い浮かびません。
ああでも、かつての親友、もしくは共に戦った仲間との立場を違えた再会…!良いんじゃないですか…!?
例えば乾にとって手塚は最初から見上げる存在で、一番「勝ちたい」と思わせる相手だと思いますが、柳とは最初は横並びの関係で、だからこそ「負けたくない」と強く思う相手…とか!
立海戦は乾にドラマの予感…!
そんな予感を裏付けるかのような「やってやる…」の後ろ姿。
どうしよう、本当に格好良い…!
これは惚れる、惚れるよ…!
ノートを揃える擬音が『ドスドス』っていうのがまた集めたデータの重みを感じさせて胸が熱くなります。
他にも写真を見つめる顔とか、今回隅から隅まで格好良い。
こうなるとオーダーはやはり乾vs柳でシングルスなんでしょうか。
乾海ダブルスは捨てがたいけれど、久々の乾のシングルス、しかも見せ場有りだったら本当に嬉しいです。
大丈夫、きっと海堂も惚れ直すよ!


ところでこの柳幼なじみ説は、
乾の父親は転勤族で息子の中学進学時には神奈川から東京に引っ越し、今も出張やら何やらで不在がち、しかも母親も勤めているので親の目を気にせず(または海堂に気にさせず)海堂を部屋に呼び放題!という乾海同人的常套手段が暗黙の内に了解されたと受け取って良いんですか?(潔いまでの飛躍)。


そして乾さん、こんな写真を飾っておいたら海堂に誤解されるんじゃ…とか考えなかったのかしら。
いつも部屋に飾ってあるんじゃなくて、次の決勝が柳のいる立海戦ということで引っ張り出してきたとか?
でも「おかっぱでにっこり微笑む女の子…」とか思い込みかねませんよ、あの純な子は。
「(別に昔の頃のことをとやかく言うつもりはねえけど…。くそ…何だよ、この気分…!)」
「海堂?」
「(平気そうなツラしやがって…)」
「どうした?」
「…これ、…誰…ッスか」
「ああ、この写真?小学校の時同じテニスクラブだった柳蓮司。今は立海大附属にいるよ」
「…男?」
「そうだよ?…なに、妬いちゃった?」
「べっ別に!」
「蓮司とは親友みたいなものだったからね。今は…ライバル、かな」
「…」
「本当は海堂と一緒に写ってる写真が飾りたいんだけど、海堂、撮らせてくれないし」
「絶対嫌ッス」
「良い記念になると思うんだけど…どうしてもダメ?」
「ダメです」
「はぁ…(溜息)」
「………写真なんて、昔のことみたいで、……嫌だ」
「海堂…。…じゃあきっと、海堂の写真を飾る日は一生来ないな」
「…バカ」





さていい加減に次に進みましょう。まだ
たったの2ページです。

相変わらずランニングに勤しむ海堂。
乾の次に海堂が来ただけでも嬉しいのに、ここで
海堂は間違いなく乾のマンションの前を走っていますよね?
私の見間違いじゃありませんよね?
神様!素晴らしい事実をありがとう!
1/意外と近所。
2/乾がこのコースを指定。
3/ランニング終了後乾の部屋に寄って行くつもり。

真相がどれでも萌えますが(むしろ全部正解なんじゃあ…?)、やっぱり3をプッシュします。
きっとそのまま徹夜マラソンと同じくらいハードなことをしていて寝かせてもらえず、目があんなに充血しちゃったんだよね!
ああ、あとちょっと泣き過ぎちゃったっていうのも一因かもね!(大分内容をすっ飛ばしました)。





というわけで残りはサラッと。

桃はこういう牛乳飲んでる時のような袖まくりがよく似合うと思います。
海堂は肩を出すのは似合うけど(むしろデフォルト)、こういうのは合わなさそう。

カチローがビート板を持っているのが微笑ましいです。

サボテンは両目に入ったのでしょうか?
まずはとりあえず病院に行ってきて下さい。

赤目軍団になってしまった先輩たち+同級生のおかげで先週までさながら悪役のようだったリョーマも可愛くなりました。

きゃvタカ不二ツーショットvv

お見通しな乾も素敵です。後輩を可愛がってる雰囲気が感じられます。
その後輩は先週まではさながら悪(以下略)。

遂に復活、黄金ペア!お帰りなさい、大石!
ラケットと拳を合わせ「待ってたよん」と目を合わせずに言った後、「大石!」とバッチリ視線を捕らえたこのシーン!ちょっと感動しました。
これに免じてダブルスの相手が桃と海堂なのは今回は不問にしときます。

リョーマにとどめをさしたスミレちゃん。
かつての美女も寄る年波には勝てないのか…?


ところで蓮司は以前『蓮二』って表記じゃありませんでした?