Genius196/先制パンチ!




テニスなのにパンチとはこれ如何に。



予想通りD2は桃城と海堂でしたね。
お互いダブルスの経験がルドルフ戦の頃よりは増えたので、久々に組んでこれから試合中に思う所もあるのかもしれませんな。
「やっぱり乾先輩との方がやり易い…」とか言ってくれたら面白いのですが。な〜んてね。
新生?二年ズ頑張って下さい。



二人の相手はブン太とジャッカル。
ブン太はやっぱり最初と顔が変わったと思います。
前はキヨっぽい要素が大きかったっていうか、カワイコちゃんというよりはオニーサンって感じだったよね。
でも、ジローの憧れっていうのならこのちょっと可愛い系キャラの方が確かにしっくりきます。
ボレーでカブってんじゃんとか思ってましたが、そうか、目標だったのねー。
ちゃんと起きて目を輝かせてるジロが微笑ましいです。可愛い…v
「カッコE」じゃなくて「かっちょA」なんだねえ(笑)。
ブン太も一見可愛らしいけど食えない感じがして良いですね。曲者な岳人みたいな(そうか?)。
ジャックナイフを避けた辺りがナチュラルに黒そうで素敵です(笑)。



で、相棒ジャッカルはやっぱり海堂と似た感じのプレイスタイルな模様。
より徹底して拾うことに専念するっていうことだよね。攻守がはっきりしたコンビなようです。



と、こんな感じで予想がいくつか当って嬉しかったんですが、
…さすがにファイヤーは予測できなかったな。
でももはやファイヤー以外考えられないところが凄いです。許斐マジック!!
「ったく避けんな!」と言いながらしっかり拾う辺りにいい人っぽさがちょっと滲んでいます(いやコレ試合だから)。
ただ…赤也と登場したときの制服姿なら上は白いシャツだったので違和感はなかったのですが、ユニフォームだと肌のトーンと同化しててかなりビミョーな感じです。



先制パンチを仕掛けるつもりが逆にカウンター。さすがに王者は一筋縄では行きません。
でも綱渡りは…蓮司の網渡りの姉妹版ですか?
そのうち更に網登りとか出てきたらどうしよう(それはない)。



何はともあれかなり楽しませてもらえたので(MVPはファイヤー)海堂がソックス履いてたことには目を瞑っておきますよ(微笑)。
ジャンフェスアニメツアーのページでも乾海が揃って激励してくれてることだしね。