**memo**


ハァハァメモ 
2007.03.24(Sat)
ライはユキヒョウユキヒョウユキヒョウ

レッドデータ…!

ユキヒョウと普通の猫じゃだいぶ体格差ありますぜ(比較するようなもんでもない気がする)。
アサトが小型種なのか大型種なのかわからなくなった…。

書き下ろしのSSがちょう可愛かったです。

ユキヒトきになる…!ビジュアルより、アキラと同じ目線で会話のできる子設定が気になる…!

以上、スペサルエディション感想。

テニスではあんなに萌えられる身長の数値的な差になんでかラメントでは萌えられない…。ファンタジーだからか。彼らが人間じゃないからか。


メモ 
2007.03.21(Wed)
アインシュタインの眼で

猫は鎖骨が発達しているからものをしっかりハグすることができる
みたいな説明がされていて
おお鎖骨は大事なんだなと思いました。
犬は退化してるんだそうで。

森で進化した生き物は鎖骨が発達してるそうです。
木に登らなきゃいけないから。
リビカは森から離れていきていけない。
とかどうだろう。

サンプル映像でコノエ柄の猫がじゃれじゃれしててすごい可愛かった。


うたうたいが木の上で 
2007.03.21(Wed)
syui3.PNG 255×340 224K
気がつくとシュイを描いてる。

金曜日にはニトキラオンリーブックとか出てるんですね。
予約してあるけど買いに行った方が早いかなぁもしかして。

咎狗がPS移植だそうで、いっそ格ゲーにしたらどうだろうとか思っています。
女性向格ゲーってどんなの…。


めろめろめろ 
2007.03.13(Tue)
ビーズログのおまけ小冊子のライちょうかっこいい…!
茶屋町さんのライすごいかっこいい…!


挫折が見え隠れ 
2007.03.06(Tue)
rai2.PNG 250×333 107K
ライって猫は妥協を敵だと思ってそうですが
ライって猫の服は妥協して生きてる私のような人間には
死ぬほどつらい。

なんであんなにぴちぴちなんだ。

でも筋肉の練習にはなります。
デッサンの本ほしい。

下の方の日記でぐずぐず言ってるライの剣についての捏造話を一度文にしてみたいんですが頭痛が酷くて長くPCを見ていられません。
ノートに書けばいいんだろうか。
何時代の人間…。


メモ 
2007.03.06(Tue)
ライのことをライちゃーんと呼んで(意図的に)女の子に間違えてたのは十中八九バルドのお母さんだろうと妄想。

シェリルちゃんの服とか着せてたんだきっと。
でも当時のライのがひょろ長いからちょっと袖とか短いんだ。
「あの子は小さかったものねぇ」
とか言ってバルドを見るけど今の姿からは想像もつかないので意味がわからないでぼんやりするライもえ。

自分の中だけでこんなにときめけたら楽でいい。
ライコノ以外のライ攻がどうもしっくりこないと思う今日この頃。
制限区域ができてきました。


春一番 
2007.03.04(Sun)
syui2.png 300×225 130K
おっそ。

コノエコスの某さんと長電話長メッセの片手間に描いたシュイ。
そっか、鉛筆のタッチで色つけたら色鉛筆なんだ。


桃の節句ボイスドラマをきいて、公式もライはいじりたいんだと思いました。
アサコノ風味でしたね。
アサコノでバルライもありかもですね。
でも本命はライコノです。


ちょうちょちょうちょ 
2007.03.01(Thu)
konoe.PNG 350×262 196K
目の疲れが酷くて3回くらいに分けて書いたんですけど
下書きとちょうちょを描いた一日目、ベッドに入ってから

あ、さっき尻尾描いてなかった

って気づいてもぞもぞして眠れませんでした。
耳は忘れないんだけど尻尾忘れるんだよな…。

某さんのライコノコス写真がもえるんです。
手伝った甲斐があった!笑
今度は撮りに行きたいです…。

LOG 2006.12. 
2007.01. 02. 03. 04. 05.